グローバルへの扉、開く ― 令和7年度茨城高専海外派遣説明会を開催

2025年5月12日(月)、本校視聴覚室にて、学生および保護者を対象とした「令和7年度海外派遣説明会」を開催しました。のべ 104 名 (学生 81 名、保護者 11 名、教職員 12 名) の参加があり、国際交流・海外研修への関心の高さがうかがえました。 冒頭では、加藤グローバル教育センター長より挨拶があり、その後、令和7年度に実施予定の海外派遣プログラムについての説明が行われました。今年度の主な派遣プログラムは以下の通りです。

派遣予定プログラム一覧(2025年度実施)

韓国(朝鮮理工大学インターンシップ) 
   日程:2025年8月30日~9月15日(18日間)
   対象:本科4年生~専攻科2年生

フィリピン・セブ島(語学研修)
   日程:2025年9月6日~9月20日(15日間)
   対象:本科1年生~3年生(本科4年生以上は要相談)

マレーシア(語学+フィールドスタディ)
   日程:2026年3月10日~3月22日(14日間)
   対象:本科1年生~専攻科2年生

シンガポール(フィールドスタディ)
   日程:2026年2月28日~3月17日(18日間)
   対象:本科3年生~専攻科2年生(本科2年生以下は要相談)

フランス・ルーアン応用科学大学
   日程:2026年2月〜3月のうち18日間(予定)
   対象:専攻科1年生

グローバルキャンプ(国内開催・茨城高専主催)
   日程:2025年9月6日~9月13日(8日間)
   対象:本科1年生~専攻科2年生

 各プログラムには支援金や単位認定制度も設けられており、経済的な不安を軽減しつつ、積極的に挑戦できる環境が整っています。
 説明会の後半では、昨年度までに海外派遣プログラムに参加した学生4名が、それぞれの体験をプレゼンテーション形式で発表しました。現地での学び、苦労、達成感、さらに「こんな方におすすめ」といった情報も交え、写真やスライドを使ってわかりやすく紹介してくれました。

  • 村山 漣 さん(専攻科1年)
     派遣先:フィリピン・セブ島(語学研修)
     現地の語学学校での英語学習や、アイランドホッピング、ゴミ山見学などを通じて、語学力の向上と社会問題への関心が深まった体験を共有しました。
  • 軍司 絵里佳 さん(専攻科1年)
     派遣先:韓国・朝鮮理工大学(インターンシップ)
     実験室での研修や現地学生との交流、韓国文化体験を通じて、海外での学びや人間関係の広がりを語りました。
  • 中田 悠友 さん(本科4年)
     派遣先:シンガポール(フィールドスタディ)
     多様な文化に触れた感動や、英語でのプレゼンテーションへの挑戦について語り、「新しい友達ができた」「視野が広がった」といった前向きな体験が印象的でした。
  • 大谷 颯太 さん(本科5年)
     派遣先:マレーシア(語学+フィールドスタディ)
     イスラム文化や現地ビジネス環境の理解を目的に参加。現地での英会話実践を通して英語力の向上を実感した経験を、熱意を込めて発表しました。

 最後に、募集方法や申請に関する説明、質疑応答の時間も設けられました。参加した学生・保護者からは、海外渡航に関する不安、取得可能な単位、研修内容の詳細などについて多くの質問が寄せられ、教員に加え、発表学生たちも丁寧に回答しました。

 本説明会が、学生の国際的な視野を広げ、新たな一歩を踏み出すきっかけとなることを願っています。

教室がいっぱいになるほど参加がありました