グローバル教育センター
本校では、平成14年度に国際交流センターを設置して以来、留学生の受け入れや日本人学生の海外研修及び海外の大学等との学術交流といった国際交流活動を積極的に行ってきました。
本校独自の活動として、本校内外での国際交流を深めるために国際交流クラブを立ち上げ、留学生と日本人学生の協力により本校の文化祭(茨香祭)や近隣地域のイベントへの参加活動を行っています。
平成29年度、グローバル教育センターと改組し、交流を超えたさらなる国際化に努めていきます。
留学生受け入れ
昭和59年度より、主にアジア諸国から留学生の編入学を受け入れています。令和4年度までに118名が卒業し、進学または就職の後、母国及び日本国内で活躍しています。これまでの本校留学生の出身地は、マレーシア、インドネシア、フィリピン、バングラデシュ、タイ、ベトナム、モンゴル、スリランカ、ブラジル、ラオス、カンボジア、中国、インド、ベナン(アフリカ)の14か国となっています。また、平成30年度より第1学年次へタイからの留学生を受け入れています。
本校には留学生チューター制度があります。チューターは、勉強や生活などの学校活動も含め一緒に行動し、留学生の相談にものっています。また、留学生にホストファミリーを紹介し、日本の家庭生活を体験させ、生活上の諸問題や悩みに対して助言を頂いています。本校での留学生の活動として、日帰り研修旅行、日本語特別授業、留学生卒業旅行などがあります。ひたちなか市国際交流協会が主催するいろいろなイベントに参加し、交流を深めています。
また、交流学生として、メキシコ、フランス、タイ、台湾、韓国の学生を短期・長期で受け入れました。
年度別国別留学生在籍状況(令和5年4月1日現在)
国名(Country)/年度(Year) | H31 | R2 | R3 | R4 | R5 |
---|---|---|---|---|---|
マレーシア(Malaysia) | 5人 | 4人 | 4人 | 4人 | 6人 |
インドネシア(Indonesia) | 1人 | - | - | - | - |
モンゴル(Mongolia) | 4人 | 4人 | 4人 | 3人 | 2人 |
タイ(Thailand) | 5人 | 7人 | 9人 | 11人 | 12人 |
ラオス(Laos) | - | - | 1人 | 1人 | 1人 |
カンボジア(Cambodia) | 1人 | 1人 | 2人 | 1人 | 1人 |
インド(India) | - | - | - | - | 1人 |
ベナン(Benin) | - | - | - | - | 1人 |
合計(Total) | 16人 | 16人 | 20人 | 20人 | 24人 |
タイ・チュラポーン王女サイエンスハイスクール(PCSHs)からの留学生受け入れ
平成30年度4月より茨城高専ではタイ王国チュラポーン王女サイエンスハイスクール(PCSHs)からの1年次留学生の受け入れを開始しました。従来は、国立高専に入学する留学生は2年次から編入学で受け入れていましたが、今回の受け入れは、国立高等専門学校機構とPCSHsが学術交流協定を結び第1学年から入学できるように進めてきたもので、第1学年次受け入れのファーストケースとなります。
タイからの留学生は、卒業後に母国の発展のために活躍することがタイ王国から強く期待されており、来年度以降も継続的に受け入れていく予定です。
タイ・PCSHs留学生受け入れに関するこれまでの取り組み
- 2018年9月4日
- タイ留学生がひたちなか市役所を表敬訪問
- 2018年8月30日
- タイ留学生が県副知事を表敬訪問
- 2018年6月26日
- タイ政府奨学金留学生受入校による状況視察及び受入校連絡会開催
- 2018年6月21日
- タイ王国大使館公使参事官が来訪
- 2018年4月9日
- タイ留学生入学許可証交付式実施
- 2017年8月11日
- サマープログラム実施
- 2017年3月
- 短期受入プログラム実施
海外への留学・研修
海外留学
本校学生が海外留学で履修してきた単位は、そのまま30単位まで本校履修単位として認められます。これまでに6名の学生がアメリカやニュージーランドの高校等に留学しています。
- 【フランス留学報告】
機械工学コース 戸﨑烈さん - 【オーストラリア留学報告】
電気電子工学コース 小飼尚輝さん - 【イギリス留学報告】
機械工学コース 戸﨑烈さん - 【フランス留学報告】
電気電子工学コース 小飼尚輝さん
海外研修
平成7年度から海外研修として学生を派遣しています。新型コロナウイルスの影響で一時派遣を見送ってきましたが、本年度から再開しました。
フィリピン・セブ島での語学研修は、学生の英語レベルごとに分けて行い、実践的な英会話を鍛錬することを目的とします。インドネシア、マレーシア、シンガポール研修では、現地の人々とのふれあい、大学・企業等の訪問を通して国際感覚を養うことを目的とします。
ルーアン学生派遣
朝鮮理工大学でのインターンシップ
オーストラリア語学研修
学術交流協定
本校は海外の多数の大学と学術交流協定を結び、学術的・文化的な交流を行なっています。交流が長く続いているものとしては、平成元年にフランス国立ルーアン応用科学大学(INSA de Rouen)との間に学術交流協定を結び、翌年の平成2年から同大学の学生を日本国内での研修に受け入れ、平成3年から本校学生の同大学への派遣を開始しました。
近年の例では、平成22年、韓国の朝鮮理工大学との間に学術交流協定を結び、同年から本校の専攻科生が朝鮮理工大学でのインターンシップを行いました。平成23年度から朝鮮理工大学の学生が本校で研修を行っています。
交流協定一覧(令和5年4月1日現在)
機関名(Organization) | 国名(Country) | 締結期間(Conclusion Period) |
---|---|---|
朝鮮理工大学 (Chosen College of Science and Technology) |
韓国(South Korea) | 2020.5.14~2025.5.13 |
ガジャ・マダ大学職業訓練大学 (Vocational College Universitas of Gadjah Mada) |
インドネシア(Indonesia) | 2020.6.18~2025.6.17 |
グアナファト大学 (University of Guanajuato) |
メキシコ(Mexico) | 2021.4.16~2026.4.15 |
中興大学 (National Chung Hsing University) |
台湾(Republic of China) | 2021.3.1~2026.2.28 |
ジョソール科学技術大学 (Jessore University of Science and Technology) |
バングラデシュ(Bangladesh) | 2018.10.16~2023.10.15 |
ルーアン応用科学大学 (National Institute of Applied Science of Rouen) |
フランス(France) | 2019.3.19~2023.3.18 |
プリンセスチュラポーンサイエンスハイスクール・ペッチャブリー校 (Princess Chulabhorn Science High School Phetchaburi) |
タイ(Thailand) | 2019.6.10~2024.6.9 |
南グアナファト高等科学技術学校 (Instituto Technologico Superior del Sur de Guanajuato) |
メキシコ(Mexico) | 2019.8.20~2024.8.19 |
マグノバイカルチュラルカレッジ・サラマンカ校 (Magno Bicultural College Salamanca) |
メキシコ(Mexico) | 2019.8.22~2024.8.21 |
クワントルン・ポリテクニク大学 (Kwantlen Polytechnic University) |
カナダ(Canada) | 2020.1.20~2023.1.19 |