令和6年度 第33回茨香祭を開催しました
10月26日(一般公開)、10月27日(学内限定公開)に、学生団体である茨香祭実行委員会の主導により、第33回茨香祭が行われました。今年は新型コロナ感染症への制約がない、ほぼ従来通りの内容で開催することができました。
今年の茨香祭テーマは『ちゃあみぃ!』でした。普段の茨城高専にない「愛嬌」を、茨香祭では取り入れていきたいとの想いから、「チャーミング」をかわいらしい響きの造語にしました。愛嬌をたくさん詰め込んだ茨香祭になりました。
学生達は、久しぶりの大型イベントに試行錯誤しながら一生懸命に取り組み、自分たちの独創性や技術を大いに発揮してくれました。
10月26日の一般公開日においては、地域の方々やゲストの方にたくさん参加していただき、盛り上げていただいたことに感謝申し上げます。10月27日は、前日の一般公開日には、主催ブースの販売や展示等が忙しく、学内を回れなかった学生のための、学内関係者限定での開催となりました。学友の斬新なアイデアや技術に大いに刺激を受けた様子でした。
2日目の茨香祭のフィナーレでは、本格的な打上げ花火が秋の夜空を彩りました。学生達の笑顔はじける記憶に残る楽しい2日間となりました。
当日の茨香祭の様子は高専塾ナレッジスターの「みんなの高専ちゃんねる」でも公開しています。ぜひご覧ください!
茨香祭の動画はこちら
タグ: