
日時
8月22日(日) 9:30〜11:00
定員
30名

概要
みなさんはプログラミングをしたことがありますか?
「スクラッチ」のようにカラフルなブロックを組み合わせる子供向けタイプのものならばみなさん経験があるかもしれません。
でも言語による本物のプログラミングとなると、やったことがないばかりか見たこともないという人も多いのではないでしょうか。
そこでこの講座では、プログラミングを専門とする本校教員が、子供向けではない本物のプログラミングの過程(ゼロから実行まで)を、みなさんとチャットで対話をしながら、生配信します。
簡単な命令を組み合わせ様々な図形が描かれる様子をご覧いただくことで、プログラミングとは何か?をリアルに知ることができます。
送付キット
ありません。(本講義を受講後、ご自身で実際にプログラミングをしてみたいという方には、セミナー内容をまとめた資料をお送りします。)
ご用意いただくもの
ありません。


<ご応募条件>
(1)ひたちなか市及び大洗町の小学校4~6年生であること
ただし、講座「C」目で見て楽しむプログラミングのみ、上記自治体在住以外の方も参加可能です
(2)自宅でZoomが使用できる状態※にあること
(3)受講時間中、いざというときに保護者のサポートをいただける状態にあること
(4)各講座に記載する「ご用意いただくもの」を当日までに揃えていただけること(講座A,Bをご希望の場合)
※・・・インターネット回線、カメラ・マイク・スピーカーが内蔵あるいは外付けされたPC、インストール済みZoomアプリ、Zoom使用経験
<応募方法>
・本校ウェブサイトの申し込みフォームにて、希望講座を1つ選択してください。おひとり様1回のみ応募が可能です。
・応募者多数の場合には抽選となります。当選者の発表はメールでのご連絡に代えさせていただきます。抽選から外れた場合のご連絡はいたしませんのでご了承ください。
・当選メールは7月30日(金)までにお送りいたします。その後、ZoomのミーティングID・パスワードと、講座で使用するキット(講座「C」目で見て楽しむプログラミングを除く)をご自宅に郵送いたします。
ZoomはZoom Video Communications,Incの米国及びその他の国における登録商標または商標です。