情報 | 電子情報工学英語演習 | 4年・後期・選択・履修1単位 | |
担当教員 | 中屋敷 進、村田 和英、蓬莱 尚幸、弘畑 和秀、松崎 周一、澤畠 淳二、服部 綾佳 | 連絡先 | |
---|---|---|---|
講義の概要 | 電気電子・情報工学分野の英語文書を使用し、基礎的な読解能力を高めるとともに、各分野特有の専門用語や表現方法を学ぶ。 | ||
到達目標 | 1.専門書(英語)を読み進めていくために必要な読解力を身につける。 2.各専門分野の基礎的な専門用語や概念の英語表現を学ぶ。 |
学期 | 授業項目 | 理解すべき内容 |
---|---|---|
前期 | 使用テキスト IEEE Spectrum(中屋敷) The C Programming Language (村田) Your Code As a Crime Scene (蓬莱) Aspects of Combinatorics (弘畑) Nature, Science (松崎) Electromagnetic Fields and Waves(澤畠) Particle Physics: A Very Short Introduction(服部) |
専門書(英語)を読み進めていくために必要な読解力を身につける。 各専門分野の基礎的な専門用語や概念の英語表現を理解する。 |
後期 |
学習教育目標 | Fに対応 | 達成項目 | 本科 チ)に対応 | JABEE 認定基準 |
(F-2),(f)に対応 |
---|---|---|---|---|---|
教科書・参考書 | 教科書:上記参照 | ||||
評価方法及び 合格基準 |
成績の評価は、定期試験の成績で行い、平均の成績が60点以上の者を合格とする。 | ||||
学生へのメッセージ、 予習・復習について |
卒業研究などで、英語の論文や専門書を読みこなしていくのに必要な基礎能力を身につけることを目的とする。翻訳や直訳を書き下すことが目的ではないことに、十分注意すること。講義ノートの内容を見直し、講義に関係する例題・演習問題を解いておくこと。講義で示した次回予定の部分を予習しておくこと。 |