制御 | ロボット工学 | 5年・後期・選択・学修1単位 | |
担当教員 | 平澤 順治 | 連絡先 | |
---|---|---|---|
講義の概要 | ロボットについて学習する. | ||
到達目標 | 1.ロボットに関する基礎的知識を学習する. 2.基礎的知識を工学的な問題に応用できる. |
日程 | 授業項目 | 理解すべき内容 | 理解度 (1~4) | |
---|---|---|---|---|
後期 | 第1週 | ロボットとは何か | 本授業の位置付け,ロボット工学の概要を理解する | |
第2週 | 続・ロボットとは何か | 「ロボット」の定義と研究の意義について理解する | ||
第3週 | ロボットの機能・あたま:人工知能 | 人工知能の概要と関連する知識について理解する | ||
第4週 | ロボットの機能・め:ロボットヴィジョン | ロボットヴィジョンの概要と関連する知識について理解する | ||
第5週 | ロボットの機能・て:ロボットハンド | ロボットハンドの概要と関連する知識について理解する | ||
第6週 | ロボットの機能・あし:二足歩行ロボット | 二足歩行ロボットの概要と関連する知識について理解する | ||
第7週 | (中間試験) | |||
第8週 | 福祉ロボット | 福祉ロボットの概要について理解する | ||
第9週 | レスキューロボット | レスキューロボットの概要について理解する | ||
第10週 | 手術ロボット | 手術ロボットの概要について理解する | ||
第11週 | 産業用ロボット | 産業用ロボットの概要について理解する | ||
第12週 | エンターテイメントロボット | エンターテイメントロボットの概要について理解する | ||
第13週 | 農業ロボット | 農業ロボットの概要について理解する | ||
第14週 | ロボットコンテスト | ロボットコンテストの意義について理解する | ||
第15週 | (期末試験) | |||
第16週 | 総復習 | |||
学習教育目標 | A,Bに対応 | 達成項目 | 本科イ),ロ)に対応 | JABEE 認定基準 |
(A-2),(B-1),(d)-(1)に対応 |
---|---|---|---|---|---|
教科書・参考書 | 教科書:有本卓 編著「ロボティクス概論(ロボティクスシリーズ1)」コロナ社(2007) 参考書:ロボットに関する図書は多数あるので,図書館・書店等で探して片っ端から読んで欲しい. | ||||
評価方法及び 合格基準 |
成績の評価は,レポートの成績を100%で行い,全てのレポート課題の評価が60点以上の者を合格とする(すなわち,ひとつでも提出が遅れた場合,その時点で不合格が決定する場合があります). | ||||
学生へのメッセージ、 予習・復習について |
ロボットというキーワードに惑わされて安直に受講しないよう気をつけて下さい. 予習復習として,教科書の授業内容に関する部分を熟読して下さい. |