共通 | 英語 | 3年・通年・必修・履修4単位 | |
担当教員 | 奥山慶洋、照沼理英、大武佑、細田雅也 | 連絡先 | |
---|---|---|---|
講義の概要 | 英語で、情報や考えを的確に理解したり適切に伝えることを学ぶ。授業は、4技能(聴く、話す、読む、書く)を統合する言語活動を展開する。事実や意見等を多様な観点から考え、論理の展開や表現の方法を工夫しながら伝える能力を養成する。 | ||
到達目標 | 中級レベルの説明文や物語の文章を、辞書を使わずに読んだり、聞いて理解することができる読解力(reading)と聴解力(listening),自分自身を含む身の回りの事柄を、相手に効果的に伝わるように工夫して、英語で表現することができる描写能力(speaking と writing)の習得 |
日程 | 授業項目 | 理解すべき内容 | 理解度 (1~4) | |
---|---|---|---|---|
前期 | 第1週 | オリエンテーション |
今年度の学習について | |
第2週 | Reading Power (R) 1, Listening Pilot (L) Lesson 1, MY WAY (M) Lesson 1 (以下略記) |
reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第3週 | R 2, L 2, M 2 |
reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第4週 | R 3, L 3, M 3 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第5週 | R 4, L 4, M 4 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第6週 | R 5, L テクニック 1, M 5 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第7週 | 中間試験 | |||
第8週 | 答案の返却・解説 |
reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第9週 | R 6, L 5, M 6 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第10週 | R 7, L 6, M 7 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第11週 | R 8, L 7, M 8 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第12週 | R 9, L 8, M 9 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第13週 | R 10, L テクニック 2, M 10 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第14週 | 総復習 | |||
第15週 | 期末試験 | |||
第16週 | 答案の返却・解説 | |||
後期 | 第1週 | R 11, L 9, M 11 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | |
第2週 | R 12, L 10, M 12 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第3週 | R 13, L 11, M 13 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第4週 | R 14, L 12, M 14 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第5週 | R 15, L テクニック 3, M 15 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第6週 | R 16, L 13, M 16 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第7週 | 中間試験 | |||
第8週 | 答案の返却・解説 |
reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第9週 | R 17, L 14, M 17 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第10週 | R EX6, L special 1, M 18 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第11週 | R 18, L special 2, M 19 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第12週 | R 19, L テクニック 4, M 20 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第13週 | R EX7, L 予備日, M 21 | reading, speaking, writing, listeningの練習 | ||
第14週 | 総復習 | |||
第15週 | 期末試験 | |||
第16週 | 答案の返却・解説 | |||
履修上の注意 | 学年が上がるにつれて内容はより難しくなっていきますので、予習や復習の時間がさらに必要となります。課題には積極的に取り組み、提出書類は期限を守って提出してください。 | ||||
---|---|---|---|---|---|
学習教育目標 | E、Fに対応 | 達成項目 | 本科ト)、チ)に対応 | JABEE認定基準 | |
教科書・参考書 | 教科書:「MY WAY English Expression Ⅱ」(三省堂)(継続使用) 教科書:「TOEICテストやたらと出る英単語クイックマスター」(アルク) 教科書:「Listening Pilot level 2.5」(東京書籍) 教科書:「Reading Power Basic」(数研出版) | ||||
評価方法及び 合格基準 |
成績の評価は、定期試験の成績60%、および発表・課題・レポートなどの成績40%で行い、合計の成績が60点以上の者を合格とする。なお、提出が求められる課題や発表については、期限厳守とする(期限を過ぎたものは全て0点とする)。 | ||||
学生へのメッセージ、 予習・復習について |
1,2年生ではじっくりと基礎を学びました。3年生ではたくさんの英語に触れ、英語の力をますます伸ばしていきましょう。 |