共通 | 韓国語 | 5年・通年・選択・学修2単位 | |
担当教員 | 崔 瑄娥(ちぇ そんあ) | 連絡先 | |
---|---|---|---|
講義の概要 | 韓国語の入門から初歩の段階まで学ぶ。簡単な会話文に慣れ、韓国文化を理解する。 | ||
到達目標 | ハングルの文字と発音を習うことによって、ハングルの書き読みができるようになる。韓国の生活や文化を理解し、簡単な会話ができるようになる。 |
日程 | 授業項目 | 理解すべき内容 | 理解度 (1~4) | |
---|---|---|---|---|
前期 | 第1週 | 1.ハングルのしくみ | ハングルの仕組みを理解する。 | |
第2週 | 2.母音① 子音① | 母音字と子音字の読み方と書き方① | ||
第3週 | 母音② 子音② | 母音字と子音字の読み方と書き方② | ||
第4週 | 母音③ 子音③ | 母音字と子音字の読み方と書き方③ | ||
第5週 | 母音④ 子音④ | 母音字と子音字の読み方と書き方④ | ||
第6週 | 母音⑤ 子音⑤ | 母音字と子音字の読み方と書き方⑤ | ||
第7週 | (中間試験) | |||
第8週 | まとめ | |||
第9週 | 3.パッチムの発音 | パッチムの読み方と発音の変化を理解する。 | ||
第10週 | 4.日本語のハングル表記 | 自分の名前をはじめ日本の名前や地名が書ける。 | ||
第11週 | 第1課 こんにちは。 | 自己紹介。用言の叙述文と疑問文 | ||
第12週 | 第2課 この方はどなたですか。 | 家族紹介 | ||
第13週 | 第3課 これはなんですか。 | 「~ではありません」否定文の表現 | ||
第14週 | 指示代名詞 | 指示代名詞を覚える | ||
第15週 | (期末試験) | |||
第16週 | 総復習 | |||
後期 | 第1週 | 第4課 教室はどこにありますか。 | 「ここ、そこ、あそこ、どこ」場所の指示代名詞 | |
第2週 | 位置表現 | 位置表現を覚える | ||
第3週 | 第5課 いつ韓国の勉強をしますか。 | 曜日表現 | ||
第4週 | 動詞 | 動詞の活用を理解する。 | ||
第5週 | 第6課 今何時ですか。 | 時刻の表現 | ||
第6週 | 時間 | 数字の読み方 | ||
第7週 | (中間試験) | |||
第8週 | まとめ | |||
第9週 | 第7課 一緒に行かれませんか。 | 未来表現 | ||
第10週 | 尊敬語 | 尊敬表現 | ||
第11週 | 第8課 週末、何をなさいましたか。 | 過去表現 | ||
第12週 | 過去形 | 過去形を理解する。 | ||
第13週 | 第9課 趣味はなんですか。 | 打ちとけた表現 | ||
第14週 | 色々な趣味 | 趣味が言える。 | ||
第15週 | (期末試験) | |||
第16週 | 総復習 | |||
学習教育目標 | Eに対応 | 達成項目 | 本科ト)に対応 | JABEE 認定基準 |
(E-2),(a)に対応 |
---|---|---|---|---|---|
教科書・参考書 | 教科書:必要に応じてプリントを配布する。 参考書:韓国語教育文化院著「イージーコリアン1」(国書刊行会)、カタナ韓国語学院著「KOREAN For Japanese初級1」(Language PLUS)など | ||||
評価方法及び合格基準 | 成績の評価は定期試験の成績80%、課題の成績20%で行い、合計の成績が60点以上の者を合格とする。 | ||||
学生への メッセージ |
文法のつめこみ式をできるだけさけ、韓国語に親しむことができるようにします。授業中は、何度も発音することを要求されるので、積極的に応答してほしい。 |