共通 | 英語B | 4年・後期・選択・学修1単位 | |
担当教員 | 本田謙介、井坂友紀 | 連絡先 | |
---|---|---|---|
講義の概要 | 3年次までの学習成果をベースに、実践的英語力の養成を図る。受講学生は単にノートをとるだけでなく、毎回実施される単語テストや、ディクテーションテスト、制限時間内での訳出エクササイズ等、多くの課題に取り組むこととなる。 | ||
到達目標 | 5年次進級時点で身につけておくべき語彙力、文法力、読解力、聴解力を修得する。 |
日程 | 授業項目 | 理解すべき内容 | 理解度 (1~4) | |
---|---|---|---|---|
後期 | 第1週 | ガイダンス 5A: The Perfect Beach エクササイズ |
||
第2週 | 5A: The Perfect Beach 解説 5B: Land of Fire and Ice エクササイズ |
テーマ関連語彙/パラグラフ・リーディングのポイント/精読のポイント | ||
第3週 | 5B: Land of Fire and Ice 解説 6A: Stonehenge エクササイズ |
テーマ関連語彙/パラグラフ・リーディングのポイント/精読のポイント | ||
第4週 | 6A: The Secret of Stonehenge 解説 6B: The People that Time Forgot エクササイズ |
テーマ関連語彙/パラグラフ・リーディングのポイント/精読のポイント | ||
第5週 | 6B: The People that Time Forgot 解説 5-6: Explore More エクササイズ |
テーマ関連語彙/パラグラフ・リーディングのポイント/精読のポイント/リスニングのポイント | ||
第6週 | 5-6: Explore More 解説 Dictation Quiz |
テーマ関連語彙/パラグラフ・リーディングのポイント/精読のポイント/リスニングのポイント | ||
第7週 | (中間試験) | |||
第8週 | テストの返却と解説 | |||
第9週 | Dictation Quiz 解説 Review 2: エクササイズ |
テーマ関連語彙/パラグラフ・リーディングのポイント/精読のポイント/リスニングのポイント | ||
第10週 | Review 2: 解説 7A: Caffein エクササイズ |
テーマ関連語彙/パラグラフ・リーディングのポイント/精読のポイント | ||
第11週 | 7A: Caffein 解説 7B: Powering the Future エクササイズ |
テーマ関連語彙/パラグラフ・リーディングのポイント/精読のポイント | ||
第12週 | 7B: Powering the Future 解説 8A: Zheng He エクササイズ |
テーマ関連語彙/パラグラフ・リーディングのポイント/精読のポイント | ||
第13週 | 8A: Zheng He 解説 8B: Arabian Tales エクササイズ |
テーマ関連語彙/パラグラフ・リーディングのポイント/精読のポイント | ||
第14週 | 8B: Arabian Tales 解説 Dictation Quiz |
テーマ関連語彙/パラグラフ・リーディングのポイント/精読のポイント/リスニングのポイント | ||
第15週 | (期末試験) | |||
第16週 | テストの返却と解説 Dictation Quiz 解説 |
|||
学習教育目標 | Fに対応 | 達成項目 | 本科チ)に対応 | JABEE 認定基準 |
(F-2), (f)に対応 |
---|---|---|---|---|---|
教科書・参考書 | 教科書:Nancy Douglas, Reading Explorer 3, Heinle Cengage Learning, 2010 | ||||
評価方法及び合格基準 | 成績の評価は、定期試験の成績60%、課題の成績40%で行い、合計の成績が60点以上の者を合格とする。課題点は定期試験毎に集計し成績に算入する。 | ||||
学生への メッセージ |
・毎回必ず辞書を用意すること(「辞書忘れ」は課題点減点に直結する)。 ・単位取得の上で以下は必須である。 (1) 訳出エクササイズに備えてのテキスト本文の予習 (2) ディクテーションテストに備えての付属CD-ROMの視聴 (3) 復習単語テストや定期試験を見据えた復習 |