この度、国における新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針が変更され、文部科学省から「卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について」通知がなされました。
これらを受けまして、本校の卒業証書授与式・専攻科修了証書授与式については、以下のとおり実施いたしますので、お知らせいたします。
日時: | 令和5年3月18日(土)13時00分~ |
場所: | ひたちなか市文化会館(大ホール) ひたちなか市青葉町1-1 |
- 基本的な考え方
- 学生及び教職員については、入退場、式辞、卒業証書・修了証書授与、送辞・答辞の場面など、式典全体を通じてマスクを外すことを基本とする。
- 保護者等はマスクを着用するとともに、座席間に触れ合わない程度の距離を確保した上で、参加人数の制限はしない。
- 入退場
- 学生の入退場時は、マスクを外して差し支えありません。
- 式辞等
- 壇上での校長等による式辞、開式・閉式の辞、呼名等の時は、学生との十分な身体的距離が確保されていることから、学生はマスクを外して差し支えありません。
- また、壇上で式辞等を述べる校長等も、周囲の者と十分な身体的距離が確保できることから、マスクを外して差し支えありません。
- 卒業証書・修了証書授与
- 呼名された学生は、その場で起立し、発声はご遠慮ください。
- 卒業証書・修了証書を授与されるため登壇する代表学生は、マスクを外して差し支えありません。卒業証書等を授与する校長等においても同様です。
- 送辞・答辞
- 在校生送辞、卒業生答辞の場面においては、十分な身体的距離が確保できることから、送辞・答辞を述べる学生は、マスクを外して差し支えありません。また、これらを聞く学生も、マスクを外して差し支えありません。
- その他
- 保護者等以外はマスクを外すことを基本としていますが、感染不安を抱くなどの理由によりマスクの着用を希望する学生及び教職員については、着用してもかまいません。